みなさんこんにちは! マミーです!
Instagramで育児やライフスタイルについて情報を発信していると、関連する企業からタイアップの依頼が届くことがありますよね。
私も娘のぴっかと一緒に育児に関するアカウントを運営しているのですが、先日、イギリスのベビー製品ブランド「lobabies」からアンバサダー就任のお誘いをいただきました!
ただ、海外の企業の場合、意外と情報が少なくて「これって大丈夫なの?」と判断に迷うこともありますよね。
そこで今回は、私が体験した海外企業からのアンバサダー依頼について、受けるかどうか悩んだ理由やお断りした経緯をまとめてみたいと思います。

タイアップの依頼に興味がある方や、同じように迷っている方の参考になれば嬉しいです!


lobabiesとはどんなブランド?


引用:lobabies公式HPより
まず、lobabiesについて簡単にご紹介します。
lobabiesは、イギリス発のベビー用品ブランドで、離乳食グッズやおもちゃなど赤ちゃんの成長に寄り添う高品質かつ機能的な商品を展開しています。
lobabiesの特徴をまとめてみました。
- 安全性: 食品グレードのシリコンを100%使用し、有害物質を一切含まない製品を提供。赤ちゃんが安心して使える仕様です。
- 環境への配慮: 持続可能性を重視し、環境に優しい素材を使用。地球にも配慮したブランドです。
- デザイン性: 機能性と美しさを兼ね備えたデザインが魅力的で、育児アイテムとは思えないおしゃれな雰囲気が特徴。
- 製品ラインナップ: ベビー食器やおもちゃ、衣類など、多彩な商品を取り扱っていて選択肢が豊富です。
実際に公式HPをチェックしてみたところ、デザイン性は私の好みにぴったり!
「使いやすさ」と「見た目のかわいさ」を両立している印象を受けました。
lobabiesアンバサダーの依頼
lobabiesから私のinstagramアカウントに直接メッセージが届いたとき、驚きとともに私の投稿に魅力を感じて貰えたと思い、とても嬉しい気持ちになりました。
メッセージは非常に丁寧で、「お忙しい中ご覧いただきありがとうございます」というような心遣いが感じられ、好印象を受けました。
アンバサダーとして、特別投稿の条件や指示などはありませんでしたが、得られる特典が魅力的な内容が多かったです。
具体的には、以下のような内容が記されていました。
- lobabiesの提案する商品リストから1つ購入する事で同じリスト内の 2 つの製品が無料になる。
- 送料が無料。
- 自分専用のインフルエンサーアカウントが用意され、Instagramページ経由での購入に対し25%の収入が得られる仕組み。さらに初回特典として30ドルがもらえる(ただし、収入が100ドルに達しないと引き出せない)。
- アンバサダー1人につき、ブランドから木が1本植えられるという環境への配慮。
- Instagramとウェブサイトで自分の赤ちゃんを紹介してもらえる。
これらの提案を受け、lobabiesが単なるビジネスとしてではなく、ブランドを大切にし、ユーザーとのつながりを深めたいという思いを持っていることが伝わりました。
特に「アンバサダー1人につき木を1本植える」という活動には、心が温かくなると同時に、企業としての姿勢に信頼感を覚えました。
アンバサダーを断った理由


「1つ製品を購入すれば2つ無料でプレゼント」という条件はとても魅力的でしたが、今回はアンバサダー就任の依頼をお断りすることにしました。
その理由をお伝えします。
- 商品の値段設定が高め
- 選べる製品が少ない
それぞれについて詳しくお話しますね。
商品の値段設定が高め
下の画像は、公式HPに掲載されている選べる商品リスト(前章で紹介したリスト)です。
このリストの中で一番安いアイテムは、離乳食用のスプーンセット。ですが、お値段はなんと29£(£はイギリスの通貨ポンドの記号)です。
この記事を書いている2024年12月23日現在、1£≒197円なので、このスプーンセットだけで約5700円もします。
もちろん、昨今の円安や、素材の高級さを考えれば仕方ない部分もありますが、子育てには他にもお金がかかるこの時期、購入するには少しハードルが高いと感じました。


引用:lobabies公式HPより
選べる製品が少ない
二つ目の理由は、選べる商品が少ないことです。
リストを見ていただくと分かるように、選べる商品はたったの7点しかありません。
このショップ自体は他にも多くの商品を取り扱っているのですが、アンバサダー特典で無料でもらえる商品は、このリストに限定されているのです。
正直、この中で購入分を合わせて3点も必要なグッズがありませんでした…。
海外企業からのアンバサダー依頼は詐欺も多い?


今回、lobabies様からアンバサダー依頼をいただいた際に、まず気になったのが「これって詐欺じゃない?」という点でした。
結果的にlobabiesに関しては詐欺ではありませんでしたが、InstagramなどのSNSでは、こういったタイアップ依頼に詐欺が紛れていることも多いようです。
そこで今回は、lobabies様とすでにタイアップしている数名のフォロワーさんにDMで直接お話を伺いました。その結果、以下のことが確認できました。
- 製品はきちんとイギリスから届く
- 送料も無料
- 提案された条件(30ドルのデポジットが入る等)は実際に満たされている
これらを確認できたことで、詐欺ではないと安心して引き受けるかどうか検討する事ができました!
もし皆さんのもとにタイアップ依頼が届いた際、「これって本物?」と不安に感じたら、実際にそのブランドとタイアップしている人に直接話を聞いてみるのがおすすめです。
その上で慎重に判断すれば、安全に進められるはずですよ。
まとめ
海外企業からのタイアップ依頼は、魅力的な特典や条件がある一方で、「これって本当に大丈夫?」と不安に感じることも多いですよね。
今回のlobabiesからのアンバサダー依頼では、ブランドの理念や特典内容から、企業としての信頼感を感じることができましたが、実際に受けるかどうかの判断には、自分自身の価値観や家庭の事情が大きく影響しました。
タイアップ依頼でのポイントは、以下の3つです。
- ブランドについて十分にリサーチする
信頼できる情報源や、実際にそのブランドと関わった人の意見を確認することが大切です。 - 条件や特典が自分に合っているか考える
提案内容がどんなに魅力的でも、自分のライフスタイルや価値観に合わない場合、無理に受ける必要はありません。 - 慎重に判断する
特に海外企業の場合、詐欺のリスクもあるため、情報収集や確認作業を怠らないことが重要です。
タイアップ依頼は、思いがけない新しい経験やつながりをもたらしてくれるもの。
ですが、自分にとって本当に必要なものかどうか、しっかりと見極めることが何よりも大切です。



この記事が、皆さんがタイアップ依頼を受けるかどうか悩んだ際に、少しでも参考になれば嬉しいです!
それでは今日はこの辺で!ノシ


コメント