こんにちは、マミーです!
出産祝いを選ぶとき、「どんなプレゼントが本当に喜ばれるの?」と悩んでしまうこと、ありますよね。
赤ちゃん用品は種類が多く、実際に育児をしてみないと何が必要なのか分かりにくいもの。
せっかくプレゼントするなら、パパやママが「これは助かる!」「毎日使える!」と喜んでくれるものを選びたいですよね。
そこで今回は、実際に貰った出産祝いや自分で買って使った上でこれを貰えたらなと感じた育児グッズの中で、本当に喜ばれると感じた出産祝いのアイテムをランキング形式でご紹介します!
また、実際に商品を使った際のレビュー記事も関連記事として記載しているので、参考にしてくださいね♪

「何を贈ればいいの?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです。
- 出産祝いに何を選べばいいか迷っている方
- 実際に喜ばれたプレゼントを知りたい方
- 使いやすくて長く愛用できるギフトを贈りたい方
もらって嬉しい!出産祝いおすすめランキング
第1位:スリーパー(寝冷え防止の最強アイテム)


赤ちゃんは寝ている間に布団を蹴ってしまうことが多いですよね。
スリーパーがあれば、お布団がなくても寒さ対策OK!
特に寒い今の時期は本当に重宝しますよ♪
- 寝相が悪くてもお腹が冷えない
- 季節を問わず使える素材が豊富
- 着脱が簡単でお世話がしやすい


第2位:離乳食用食器セット(食べる楽しみをサポート)


生後5~6ヶ月を迎えると、離乳食が始まります。
この時期に必要なのが、赤ちゃん専用の食器セット!特に、最近人気なのがシリコン製の食器セット。
滑りにくいため、赤ちゃんがひっくり返してしまう心配が少なく、ママやパパのストレス軽減にもつながります。
セットでスプーンやフォークが付属しているものや、持ち運びに便利な収納ケース付きのものを選ぶとさらに喜ばれます。
我が家も最近離乳食を始めましたが、出産祝いに貰っていたスヌーピーの離乳食セットが大活躍しています!
- 割れにくい安全な素材(シリコン、竹など)
- スタイやスプーンがセットになっているとより便利
- デザインがおしゃれで食事の時間が楽しくなる


第3位:プーメリー(赤ちゃんの興味を引く癒しアイテム)


プーメリーはディズニーキャラクターの可愛いデザインと、心地よいメロディーが魅力のおもちゃ。
ベッドの上や床に設置できるタイプがあり、赤ちゃんの視覚・聴覚の発達をサポートします。
赤ちゃんが夢中で遊んでくれるので、ママやパパのちょっとした自由時間も確保できる嬉しいアイテム。出産祝いで贈れば、きっと喜ばれる一品です!
- 赤ちゃんがじっと見つめることで視覚発達を促す
- 優しい音楽でリラックス効果
- 取り外してぬいぐるみとして遊べる
- お昼寝や寝かしつけのサポートに最適
- ディズニー好きのママ・パパにも喜ばれる




第4位:ロンパース(毎日使う必需品)


赤ちゃんの成長はとても早く、洋服はあっという間にサイズアウトしてしまいます。
だからこそ、何枚あっても嬉しいのがロンパース。肌触りの良い綿素材や、オーガニックコットンのものがおすすめです。
出産祝いとして贈るなら、70~80cmサイズを選ぶと長く使ってもらえます。季節に合ったデザインを選ぶのもポイント!
- すぐにサイズアウトするため、いくつあっても助かる
- デザイン性の高いものを選ぶと写真映えも◎
- 肌に優しい素材を選ぶとさらに喜ばれる


第5位:ガーゼタオル(何枚あっても困らない万能アイテム)


赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、柔らかくて肌触りのいいガーゼタオルは必需品です。
お風呂上がりに体を拭いたり、授乳時のミルクの拭き取り、お口周りの汚れ拭き、汗をかいたときのケアなど、とにかく使い道が豊富。
さらに、スタイ代わりに使うこともでき、お出かけ時の必需品としても大活躍します。
オーガニックコットンなど肌に優しい素材を選べば、より安心して使ってもらえます。
- 新生児から長く使えるため、プレゼントとして最適
- 何枚あっても困らない実用性の高さ
- 名前入りタオルなら、特別感があってギフト向き


第6位:ベビーバス(新生児期に大活躍!)


「短期間しか使わないから、わざわざ買うのはちょっと…」というママ・パパも多いベビーバス。
だからこそ、プレゼントされると嬉しいアイテムのひとつ!
- 折りたたみ式や空気で膨らませるタイプなら収納も◎
- 新生児期の必須アイテム!
- 赤ちゃんの沐浴を楽しく安全に


第7位:コンパクト雛人形(女の子の初節句に!)


女の子が生まれた家庭には、初節句に向けた「コンパクトな雛人形」もおすすめ!
ひな祭りを控えた今の時期は特に貰ったら嬉しいのではないでしょうか??
最近は、シンプルでインテリアにも馴染むモダンデザインのものが増えており、収納にも困りません。
また、従来の雛人形は数十万円するものが多いですが、コンパクトな雛人形なら1万円台からさまざまな種類が揃っているため、お祝いの贈り物としても購入しやすい価格帯です。
- 省スペースで飾れるので、収納に困らない
- 伝統的ながらも現代の住環境に適したデザインが豊富
- ひな祭りの素敵な思い出を作れる


第8位:ベビーソックス(小さくても実用的)


赤ちゃんの足はとても冷えやすいため、ベビーソックスは意外と重宝されるアイテムです。
特に、滑り止め付きの靴下は、ハイハイを始めた赤ちゃんや歩き始めの子どもにとって安全面でも重要。
ただ、単体で贈ると少し物足りなさを感じるので他の小物と合わせて贈ればより喜ばれます。
- 赤ちゃんの足を冷えから守る必須アイテム
- 滑り止め付きならハイハイ期や歩き始めに便利
- デザインが豊富で可愛いものが多い


まとめ:出産祝いは実用性と喜ばれるアイテムを選ぼう!
出産祝いを選ぶときは、「本当に使えるかどうか」が大切なポイント。
特に、毎日使うものや育児の負担を軽減してくれるアイテムは、パパやママにとって嬉しいプレゼントになります。
今回ご紹介したランキングの中にも、実際に喜ばれやすいアイテムを厳選しました。
スリーパーや離乳食用食器セット、ガーゼタオルなどは、どのご家庭でも活躍すること間違いなし!
また、女の子がいるご家庭には、コンパクトな雛人形のように特別なイベントで使えるギフトもおすすめです。
ぜひ、この記事が出産祝い選びの参考になれば嬉しいです!



贈る相手のライフスタイルや好みに合わせて、実用性の高いアイテムを選んでみてくださいね♪
それでは今日はこの辺で!ノシ
コメント