こんにちは!
「子育て」と「育児」の違い、知っていますか?
赤ちゃんとの生活が始まると、日々の忙しさの中で「子育て」や「育児」という言葉をよく耳にするようになりますよね。でも、これらの言葉、具体的にどのような違いがあるのかを考えたことはありますか?
私も最初は漠然と同じような意味だと思っていました。でも育児をする中で、「なんだかこの言葉、ニュアンスが違う気がする…」と気づくことがありました。
今回は、私自身が調べてわかった「子育て」と「育児」の違いについて、分かりやすくお伝えします!赤ちゃんとの毎日がもっと楽しくなるヒントもありますので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪
今まで「子育て」と「育児」をほぼ同じ意味で使ってたな~
「子育て」と「育児」、どう違うの?
「子育て」と「育児」はどちらも赤ちゃんや子どもの成長を支える行為を指しますが、実は少しだけ違うニュアンスを持っています。
子育て
赤ちゃんから大人まで、子どもの成長を広い視点で支えること。
「子育て」は、子どもが赤ちゃんの頃から成長し、自立するまでの過程を見守り、支えるすべての活動を含みます。日々のお世話はもちろん、家族全体で子どもの心の成長や生活全般をフォローすることが含まれます。
例えば、子どもが転んだ時に泣いている理由を聞いて寄り添うことや、日々の会話を通して子どもが安心感を持てるようにすることも「子育て」といえます。
育児
日々の赤ちゃんのお世話やケアを指す、より具体的な活動。
「育児」は、ミルクをあげたり、おむつを替えたり、夜泣きに対応したりといった、子どもが日常生活を送るために必要なケアやサポートを主に指します。どちらかというと短期的かつ実務的な意味合いが強い言葉です。
例えば、授乳やおむつ替えのように、赤ちゃんがまだ自分で何もできない時期のサポートは典型的な「育児」です。このため、「育児」は特に乳幼児期にフォーカスした言葉と言えるでしょう。
「子育て」と「育児」、どっちも大事!
「子育て」と「育児」の違いを理解すると、日々の忙しさや疲れの中で感じることが少し変わるかもしれません。
例えば、授乳やおむつ替えを繰り返す中で「こんなに大変な毎日がいつまで続くんだろう…」と感じる瞬間がありませんか?
そういうとき、これは「育児」という短期的なケアであり、同時に子どもの成長を見守る「子育て」の一部なんだ、と考えると少し視野が広がります。
「今、この子はどんどん大きくなっている。だからこそ、この大変な時間も成長の証なんだ」と思うと、日々の疲れも少しだけ和らぐ気がします。
私の「子育て」と「育児」の実例
我が家では、娘ぴっかの育児を通じて「子育て」を実感することが多々あります。
例えば、おむつ替えや授乳をしているときは、育児の真っ只中!この時間は赤ちゃんと私だけの特別な時間なので、ぴっかに話しかけたり歌を歌ったりして楽しむようにしています。
また、ぴっかの寝顔を見ながら、「これからどんな子に育つのかな」と想像する時間は、まさに「子育て」としての視点です。赤ちゃんの未来を考えるだけで、自然と笑顔になれます。
マミー流:「子育て」と「育児」を楽しむための3つのポイント
1. 育児を楽しく工夫!
日々のお世話は単調に感じることもありますが、ちょっとした工夫で楽しい時間に変えられます。例えば、おむつ替えのときに赤ちゃんとアイコンタクトを取りながら話しかけると、赤ちゃんの反応がどんどん良くなっていきますよ!
2. 子育ては長い目で考える
目の前のタスク(育児)に追われてしまうと、ついストレスを感じてしまうこともありますよね。でも、「これは子育てのほんの一部。成長のために必要なステップ」と思うだけで気持ちが軽くなります。
3. 周りを頼ってシェアする
育児中は「自分だけで頑張らなくちゃ」と思いがちですが、家族や友人に話を聞いてもらうことで心が楽になります。私もSNSで育児仲間の投稿を見たり、同じ悩みを持つ人と交流することで、たくさんのヒントをもらっています。また、パパも育児に関して前向きなので仕事後に二人で色々と話し合う時間も意識して作っています。パパ視点で育児を楽しくできるような記事も投稿しているので、参考にしてみて下さいね。
おわりに ~「子育て」と「育児」をバランスよく~
「子育て」は子どもの成長を支える広い意味を持つ活動、「育児」はその中でも具体的なケアを指す言葉です。どちらも赤ちゃんとの毎日を彩る大切な時間です。
育児の大変さに立ち止まる瞬間もあるかもしれませんが、その先にある子どもの成長を楽しみにしながら、少しずつ進んでいきましょう。
これからも、みなさんと一緒に「子育て」や「育児」の楽しみを共有していきたいと思います!
それでは今日はこの辺で!ノシ
コメント