みなさんこんにちは!マミーです!
育児アイテムとして人気の「プーメリー」
中でも注目されているのが、くまのプーさんの声が搭載されている点です。

赤ちゃんの視覚や聴覚を刺激するだけでなく、キャラクターの声による安心感や楽しさをプラスしてくれるのが魅力!
今回は、プーメリーの基本的な機能から、プーさんの声がどのように赤ちゃんやママ・パパの生活を助けてくれるのか、実際の使用感を交えて詳しく解説していきます!
- 赤ちゃんが喜ぶ育児アイテムを探している方
- くまのプーさんが好きで、赤ちゃんにも親しませたい方
- メリーやジムを活用して赤ちゃんのご機嫌タイムを増やしたい方
プーメリーってどんなアイテム?


プーメリーは、タカラトミーから発売されている「6WAYジムにへんしんメリー」です。
赤ちゃんの成長に合わせて使い方を変えられるのが特徴で、以下の6通りの使い方ができます。
- ベッドメリー:新生児期にベッドの上で使用。
- フロアメリー:リビングで赤ちゃんをあやすのに最適。
- おねんねジム:寝返りを始めた頃から、手足を動かして遊べるジムとして活用。
- おすわりジム:お座りができるようになったら、自分で触れて遊べます。
- つかまり立ちジム:つかまり立ちの練習に!
- おもちゃとして単体使用:キャラクターを取り外して遊べます。
これだけ多機能なら、赤ちゃんの成長に合わせて長く活用できそうですよね!


プーさんの声が赤ちゃんに与える影響
プーメリーの最大の特徴の一つがプーさんの声!
どんな声が流れるの?
内蔵されたプーさんの声で、次のようなセリフが流れます:
- 「ぼくはプーだよ!」
- 「一緒に遊ぼうよ!」
- 「楽しいな~」
そのほか、赤ちゃんをあやす言葉や、優しいトーンの挨拶が流れる仕組みです。
各モードでプーさんの声の流れる条件は違うようです。
例えば、メリーモードでは回転中に動きが止まってプーさんの声が流れますし、ジムモードでは赤ちゃんが真ん中のプーさんの人形を引っ張った時に流れたりします。
実際の効果は?
赤ちゃんは親しみのあるキャラクターの声を聞くと安心感を覚えます。
また、好奇心を引き出す効果もあり、赤ちゃんがプーメリーをじっと見つめたり、笑顔になったりすることが多いです。
うちの子もプーさんの「こんにちは!」の声に特に反応が良く、聞くたびに手をバタバタさせて喜んでくれました♪
プーメリーの音楽機能の魅力
プーメリーには、赤ちゃんの状態に合わせて選べる豊富なメロディが搭載されています。
選べるメロディ


- ごきげんメロディ:明るく楽しい音楽で赤ちゃんを元気づけます。
- やすらぎメロディ:リラックス効果のある落ち着いた音楽。
- ちょうちょ
- ぶんぶんぶん
- 大きな栗の木の下で
- 森のくまさん
- きらきら星 などなど
- ブラームスの子守唄
- モーツァルトの子守唄
- ゆりかごの歌
- 愛の夢
- ノクターン などなど
ごきげんメロディは童謡曲メインで、やすらぎメロディはクラシック曲メインという分け方なんですね。
さらにプーさんの声がこれらのメロディと組み合わさることで、赤ちゃんの興味をより引きつける効果があります。
赤ちゃんの聴覚発達をサポート
生後間もない赤ちゃんにとって、音は世界を認識する大切な手段。
プーメリーのやさしい音楽や声が、聴覚の発達を促してくれます。
我が家では、寝かしつけの際に「やすらぎメロディ」を活用。
プーさんの「おやすみなさい」という声に続けてメロディを流すと、赤ちゃんがぐずらずに眠りについてくれることが多かったです!
使ってみて分かった!プーメリーのメリット
実際にプーメリーを使ってみて感じたメリットをいくつか挙げてみますね。
1. 赤ちゃんのご機嫌タイムが増える
プーメリーの動きや音に赤ちゃんが夢中になっている間、ママ・パパは少し手が空きます。
ちょっと家事をしたり、リラックスする時間が取れるのは大助かり!
2. 視覚と聴覚の発達を促す
回転するキャラクターを目で追うことで、視覚の発達をサポート。
また、音楽や声を聞くことで、赤ちゃんの聴覚も鍛えられます。
3. プーさんの声で赤ちゃんが安心
赤ちゃんは繰り返し聞く声に安心感を覚えるもの。プーさんの優しい声が、赤ちゃんに「安全な環境だよ」と伝えてくれるような効果があるのも魅力です。
購入を迷っている方へ:こんな使い方もおすすめ


1. 中古品やレンタルを活用
プーメリーは新品で購入すると高価な場合がありますが、中古品やレンタルを利用することでコストを抑えられます。
赤ちゃん用品のレンタルサービスでは、期間限定で必要な時だけ借りられるので便利です!
2. 使用後のリサイクルや譲渡
プーメリーは使える期間が限られるため、使用後はリサイクルショップで買い取ってもらったり、次のお子さんがいる家庭に譲ったりするのもおすすめです。
実際に使って感じたデメリットも正直に…
便利なプーメリーですが、少し気になった点もありました。
1. 使用期間が短い
多機能であるものの、生後1年ほどで使わなくなるケースも多いです。
赤ちゃんが歩き出すようになると、メリーへの興味が薄れてしまう場合も。
2. 設置スペースが必要
プーメリーは思ったより大きいので、設置場所の確保が必要です。
特に部屋が狭い場合は、「置く場所がない!」と感じることもあるかもしれません。
まとめ:プーさんの声で楽しさ倍増!プーメリーは買い?
プーメリーは、赤ちゃんの成長をサポートしながら、育児の助けになる優れたアイテムです。
特に、くまのプーさんの声が赤ちゃんの興味を引きつけ、ご機嫌な時間を増やしてくれるのが魅力!
ただし、使用期間が短いことや、設置スペースの問題を考慮する必要があります。
そんな時は、中古品やレンタルを活用することで、よりコストパフォーマンスを高めることができるでしょう。



「少しでも赤ちゃんが笑顔になる時間を増やしたい!」と思っている方に、プーメリーはきっと素敵な相棒になりますよ♪
それでは今日はこの辺で!ノシ


コメント